初めましてベクトル!

ベクトルは簡単にいえば、矢印!!!

ほらみんな好きでしょ?

あげあげ↑↑とか、てへ← とかさ。

ノート書いてても関係性とか追加事項で矢印書いたりするでしょ?

ってことはさ、世の中で矢印って凄く大切なの。

矢印だからあらわしやすいこともたくさんある。

 

今までは点とか長さとか位置だったけど、ベクトルではどっちにどれだけが表せます。

世の中の例だと、どの方角にどれだけの強さの風が吹くかとか。

 

まぁベクトルを使うことで、次元で考えやすくなるかなと私は思います。

 

といっても、現役時代はもっとも苦手だったよ。

でも大切だってことは、知っといて欲しい。

テスト

教職の授業で評価の4視点で問題を作りなさいってことで、4個作ったので公開します。

解答は付けてないので、気になったら聞いてください。

 

 

 (知識・理解)

 △ABCA,B,Cと、三角形の点上にもその延長線上にもない点Oとを結ぶ直線が、対辺BC,CA,AB またはその延長線上で交わる点をそれぞれP,Q,Rとする図を書きなさい。

また、その図からいえる授業で取り扱った定理の名前と内容を書きなさい。

 

 (関心・意欲・態度)

 

図はワード内にあります。でも矢印が書けてないです(ペコン)

 

このベクトルについて、次のベクトルの演算を図示しなさい。

(1) a-b                   (2) a+b                     (3) a+(-b)

 

(4) ここからどんなことが分かるか文で述べよ。

 

 

 (表現・処理)

A70°,AB3BC6 の三角形において,AC(ベ)CA(ベ)の内積を求めよ。

 

 (数学的な考え方)

ABCとその外接円の中心Oに対して、

OHOAOBOC(ベ)となる点Hはこの三角形のどんな点か調べよ。

 

(ベ)はベクトルとなります。

 

ベクトルテスト/WARDデータ
ベクトルの矢印なくて申し訳ないです。
問題を作った趣旨が少々載ってます。
ベクトル4観点テスト.docx
Microsoft Word 20.6 KB